しろくまの宝箱

Wondertrek’s diary

キノコがいっぱい、人もいっぱい、紅葉は控えめの三連休@天狗岳 2018.9.23

2018年9月23日、八ヶ岳の天狗岳に行ってきました。
夏山にほとんど行くことも無く、いつの間にか9月も下旬。時がたつのは早いものです。
今回は、唐沢鉱泉をスタート地点にして、西尾根経由で山頂へ。下山は黒百合ヒュッテで休憩してから、唐沢鉱泉に戻るという周回ルートで歩いてきました。
苔におおわれた美しい森とたくさんのキノコ、そして八ヶ岳の大パノラマに癒された山歩きでした。

180923-000000

天狗岳(西尾根からの周回コース)

天狗岳(てんぐだけ)は、長野県茅野市にある八ヶ岳連峰の山である。

八ヶ岳連峰は夏沢峠を境に南側を南八ヶ岳(狭義の八ヶ岳)、北側を北八ヶ岳と呼ぶが、天狗岳はこの北八ヶ岳の最高峰である。山頂部は300mほどの間隔を置いて東西に分かれ、西天狗岳と東天狗岳と称する。東天狗岳の標高は2,640mで、西天狗岳の標高はで2,645.8mであり西天狗岳の方が高い。

北八ヶ岳はなだらかな山容と深い針葉樹林、点在する湖などに特徴があるが、天狗岳はその中にあって唯一、南八ヶ岳に近い険しい山容をしている。日本二百名山のひとつ。

天狗岳 - Wikipedia

 

行程

車中泊地の「道の駅 こぶちざわ」を出発。スタート地点の「唐沢鉱泉」に到着したのは朝5時半。この時点で駐車場とその付近の路肩はほぼ満車!なんとか駐車場そばの路肩にとめることができました。

180923-055414

なんとか駐車スペースを確保

180923-055540

唐沢鉱泉

コースタイム通りに歩くと、休憩を含めても12時過ぎにゴールしてしまいます。帰るには早すぎるので、ゆったりとしたペースで歩くことにしました。

180923-060043

橋を渡ってレッツGo!

180923-061140

苔に覆われた美しい森

180923-061906

苔はフワフワ

前日に降った雨のせいで地面は濡れていて、滑りやすい状態。そのかわりに苔やキノコの生き生きとした表情を見ることができたからよかったのかな?!どのキノコも美味しそうなんだけど、命の危険を感じるのでやめておきます。

180923-062028

180923-062849

180923-064317

180923-071505

巨大キノコ!(写真じゃわかりにくいけど…)

西尾根を登り始めて約1時間で展望台に到着。この場所でも眺めがいいので、山頂に行かなくてもいいのでは?!と思ってしまいます。雲海の上に浮かぶ山並みの中に、入山規制が解除された御嶽山がうっすらと見えました。

180923-074834

樹林帯を抜けた!

180923-074520

期間限定で開山した御嶽山

180923-074715

仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳かな?

180923-082629

西天狗岳の山頂が見えてきた!

西尾根から西天狗岳の山頂へ行くには、少し傾斜のある岩場を登ります。手と足でグイグイと登っていくのが楽しいですよ。

180923-084103

マーキングを頼りにして登ります。

180923-084736

さっきまでいた展望台のあたりが見えた!

180923-085046

穂高連峰 (かすかに大キレットや槍ヶ岳のシルエットが…)

180923-085305

北八ヶ岳方面

180923-085344

まだまだ登ります!

180923-085830

登りきった!

西尾根までは静かな山歩きだったけど、西天狗岳山頂は多くの人がいてビックリ!皆さんどこから来たのでしょうかね。

180923-090428

西天狗岳山頂

180923-093327

記念撮影はギャラリーの視線が気になります。

180923-090630

南八ヶ岳の面々

180923-090647

180923-091321

東天狗岳山頂方面

180923-092241

中央のピークは根石岳かな?

180923-092258

甲武信ヶ岳 と金峰山方面(五丈岩が見えます)

天狗岳へ向かうため、鞍部を下っていきます。道幅が狭くてすれ違いが困難なところがあります。そこへ多くの人が殺到したようで、少し前までは大渋滞が起きていたみたい。私たちが通ったときには解消されていました。ラッキー!

180923-094344

白く見えるガレ場を登ります。

180923-094447

結構急です。

180923-095823

東天狗岳山頂

東天狗岳の山頂はせまくて、岩でゴツゴツとしています。広くて土でおおわれていた西天狗岳と正反対の雰囲気です。
登頂の記念写真は、鼻の前でこぶしを2つ重ねての「天狗ポーズ」で撮りましたよ(写真を撮ってもらった双子にそそのかされて・・・)。

180923-094858

中央の岩場が「天狗の庭」

180923-095749

西天狗岳山頂方面

180923-100051

南八ヶ岳が一望できる絶好のロケーション

黒百合ヒュッテには中山峠経由で向かう予定で下山を開始。

180923-100251

180923-101037

東天狗岳山頂の裏側

180923-101208

蓼科山と北横岳

180923-101542

右側の壁は稲子岳?

でも天狗の庭を横切ったほうが見晴らしがよさそう・・・。そして多くの人がそのルートへ向かっているのが見えたので予定を変更!

180923-102504

分岐点

180923-105209

しかし、思っていた以上に岩の上は歩きにくく、コースタイムを大きくオーバーすることに・・・。

振り返ると黄色く色づいた東天狗・西天狗が見えました。赤いところがないのがさみしいです。見頃はもう1週間程度先ですかね。

180923-105500

東と西をつなぐ鞍部

180923-110133

離れてみると色づき具合がよくわかります。

180923-110242

180923-111927

180923-112231

「天狗の庭」は結構広い…

180923-112528

天狗岳の全貌

黒百合ヒュッテには初めて訪れました。個人的に「森の中の小さな小屋」と思い込んでいました。でも実際は、開けたところにあって立派だったのが意外…。

180923-113654

あと一息!

180923-122146

黒百合ヒュッテ

180923-122258

テン場の様子

180923-114438

店内売店

180923-114559

栗の木を使ったカップ「クロップ」、ペアで買うと万札が消えます…。

名物の「コケモモのカップケーキ」を食べました。甘酸っぱいソースが美味しいくて、たっぷりと欲しかったなぁ。有料トイレは200円とチョイとお高めでした。

180923-115056

カップケーキ(コケモモソース)

180923-122202

軽食メニュー(ビーフシチューセットが美味しそうだった!)

ここからの下山ルートは、再び苔むした森の中を進みます。登りのときよりも数段滑りやすくなるので、細心の注意を払って進みました。慎重になりすぎたのか、ここでもコースタイムを大きくオーバー。でもいいのです。

180923-122858

180923-124555

未来の巨木

180923-124802

180923-131051

180923-131558

180923-132231

キノコがいっぱい!

180923-132357

こんな橋が出てくれば、唐沢鉱泉はもうすぐ。少し歩くと源泉が湧き出ています。手で触れるとつめたい!「温水」と思い込んでいたけど「鉱泉」って水温が高くない湧き水のことでしたよ。なら当然ですね・・・。

180923-140900

180923-141317

唐沢鉱泉の源泉

180923-141644

帰ってきた!

下山後は、せっかくなので唐沢鉱泉で日帰り入浴(大人:700円)。浴場は施設玄関よりも上階にあり、階段の勾配がキツい。ここが今日一番の急登だと思うのは、単に疲れのせいかな・・・!?。

180923-153747

唐沢鉱泉 核心部

駐車場の混雑具合から考えてると、浴場も大混雑かな?と思っていました。ですがタイミングがよかったのか、洗い場で待つこともなくゆったりと汗を流すことができました。(休憩室の「しろくまのはく製」が気になる…)

行列ができる親子丼

唐沢鉱泉を出るのが16時頃。このまま帰っても、中央道小仏トンネルは大渋滞でしょう。少し早いけど、夕食を済ませてから帰ります。

前回、「編笠岳目・権現岳」を登ったときに調べておいた「親子丼」を食べに行きました。清里に近い「中村農場」というお店。養鶏場直営の地鶏料理屋さんです。
唐沢鉱泉からは車で1時間程度の場所です。

180923-170527

中村農場

www.nakamuranojo.com

夜の部は17時開店です。10分前に到着したら、すでに大勢の人が待ってました。結局、受付簿に記入してから入店まで90分待ちました。標高は1,000mを超えている場所。日が落ちるととても冷えます。お風呂上りの方は待ち時間に風邪を引かないようにご注意を。

180923-171319

想像以上に並んでた…。

180923-170437

とっても美味しそう!

肝心の親子丼は、素材の味を活かした上品な味付けです。テーブルにある「たまごかけご飯専用醤油」を少し足しても美味ですよ。

180923-184246

中村農場の親子丼(大盛り)スープ付き

食事を終えたのが19時半。中央道は小仏トンネルで30km超の大渋滞!さすが3連休ど真ん中!といった感じです。これ以上時間をつぶしても渋滞は解消しないと判断し、観念して帰路につきました。高速代を払って30kmもノロノロ運転は御免です。渋滞目前の大月JCTで分岐して都留ICで高速をおりました。そこからは峠道をひたすら走って何とか自宅へ到着。時間は多少かかったけど、高速料金を節約できたのでよしとしましょう。

ちょうど今頃が紅葉の見ごろではないかと思われる天狗岳のレポートでした。

車中泊地

唐沢鉱泉の駐車場で前泊したかったけど、トイレや洗面などに少し不安があります。かといって近くに車中泊候補地も見つからず・・・。少し遠いけど、実績のある「道の駅 こぶちざわ」にしました。
24時前に到着するものの、広い駐車場はほぼ満車!かつてない混雑振りに、「恐るべし、シルバーウィーク・・・」といった感じでした。

駐車場

「桜平」との分岐から未舗装路を3kmほど進んだところにあります。ミニバンだと時速20~30km程度しか出せません。

  • 駐車可能台数:30台程度
  • 満車の場合、路肩駐車(帰り道、延々と500mほど路肩にとまってました)
  • 公衆トイレあり(個室|男女兼用:1、小便器|男性用:1、)、手洗い用の水道は雨水の循環水

GPSデータ

f:id:wondertrek:20181011210215p:plain

GPSログ解析

開始日時 2018/09/23 05:51:05 終了日時 2018/09/23 14:11:27
水平距離 9.82km 沿面距離 10.33km
経過時間 8時間20分22秒 移動時間 6時間57分55秒
全体平均速度 1.24km/h 移動平均速度 1.44km/h
最高速度 3.77km/h 昇降量合計 1620m
総上昇量 810m 総下降量 810m
最高高度 2644m 最低高度 1865m

区間解析

地点名 通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度 標高
獲得標高
平均勾配
唐沢鉱泉 05:51:05 0.00km   1867m  
  01:00:51 1.52km 1.5km/h ↑272m ↓0m 18.84%
西尾根合流地点 06:53:06 1.52km   2144m  
  00:46:53 1.01km 1.3km/h ↑240m ↓0m 25.67%
第二展望台 07:46:32 2.53km   2405m  
  01:05:25 1.45km 1.3km/h ↑225m ↓12m 15.74%
西天狗岳 08:58:12 3.98km   2644m  
  00:32:58 0.71km 1.1km/h ↑35m ↓41m -0.91%
東天狗岳 09:51:43 4.69km   2639m  
  01:23:20 1.75km 1.2km/h ↑0m ↓240m -14.66%
黒百合ヒュッテ 11:35:44 6.44km   2392m  
  01:02:57 1.54km 1.4km/h ↑0m ↓200m -13.23%
分岐 13:05:30 7.98km   2188m  
  01:05:31 2.34km 2.1km/h ↑0m ↓307m -13.47%
唐沢鉱泉 14:11:27 10.33km   1866m  

 

 

180923-999999