しろくまの宝箱

Wondertrek’s diary

もう一つのホタカへ@武尊山 2016.06.11

2016年6月11日に上州武尊山に行ってきました。

北アルプスの「穂高岳」は登山をしない方にも知名度がありますが、群馬県の「武尊山」は読み方すら危うい感じです。

このエリアには、3週間前に谷川岳登頂のために訪れています。

wondertrek.hatenablog.com

 

当初は雲取山荘でテン泊でもするかな?と考えていたのですが、天候が崩れると予想して日帰りできる百名山に変更しました。(予想はハズレでしたが…)


武尊山にはいくつもの登山ルートがあるのですが、今回は武尊神社からのコースにしました。

水上インターを降り、ルート上のセブンイレブンで食料を調達、車中泊地の裏見ノ滝の駐車場へ到着です。(水洗トイレ完備!)

翌朝、車を林道終点の駐車場へ移動させます。これで往復1時間程度の短縮になります。
林道は車1台分の幅しかなく、すれ違える場所も少ないです。5:30時点で、あと10台ほど停められそうでした。

f:id:wondertrek:20160703170426j:plain

登山道は明瞭で、ルートをはずすことはないと思います。避難小屋手前まではガシガシと登って、標高を稼ぎました。時より見える剣ヶ峰がテンションを高めてくれます。

f:id:wondertrek:20160703170457j:plain

避難小屋を過ぎると、「なだらかな登り、時々下り」がしばらく続きます。この後の鎖場のために息を整えます。

f:id:wondertrek:20160703170530j:plain

山と高原地図では、鎖場は危険マークになっていて4ヶ所あり、高低差もそこそこあります。ですが、いずれも足がしっかりと掛けられるので安心感があります。

鎖場を過ぎると山頂が見えてきます。力を振り絞ってラストスパート!

f:id:wondertrek:20160703170605j:plain

広い山頂からは360°の大パノラマ!周囲の山々がよく見えます。特に目の前に伸びる剣ヶ峰への稜線が素晴らしい!

この後、剣ヶ峰へ行くことになるのですが、これが大変…。
山頂からいったん下るのですが、傾斜が急で薄い石が積み重なった崩れやすいガレ場で、尻もちや石を落とさないようにするのにとても気を使った…(汗)

f:id:wondertrek:20160703170635j:plain

剣ヶ峰山頂は座って休憩するのが困難なくらい狭いです。写真を撮って早々に撤収します。振り返ると、先ほどまでいた武尊山が正面にそびえます。下り始めるともう見えないので、ここでしっかりと目に焼き付けておきましょう。

剣ヶ峰からの下りも、落差があって木の根がウジャウジャで足場が容易に確保できず、おまけに少しぬかるんでいてとても滑りやすい。こんな道が延々と続いて、膝痛も大爆発して中々前に進めない。写真を撮る余裕も全く無い状態。中間地点の水場が本当に遠かったです…。

水場は冷たい風が吹き抜けていて、疲れを癒やしてくれます。ここで15分ほどおにぎり休憩。相方が持ってきてくれた冷え冷えの「オールフリー」が身体に染みわたります! 

水場を過ぎれば、あとはほとんど緩やかな下りなので楽ちん。あっという間(といっても40分弱ですが…)にゴールの駐車場です。

f:id:wondertrek:20160703170708j:plain

 帰りの林道でも対向車に合うこともなく、裏見ノ滝の駐車場に到着。武尊神社を参拝しました。

バッチは帰路にある「水上宝台樹やすらぎの森キャンプ場」の売店で購入しました。1種類しかないのが残念でしたが…。

まだ14時過ぎでしたが、そのまま関越道に乗ったので渋滞には巻き込まれず、早い時間帯に自宅へ帰ることができました。

 

 武尊山はあまり調べたことがなく、独特な形をした山頂標のイメージしかありませんでした。きっと山自体も地味なんだろうと勝手に思い込んでいました。

でも、実際に訪れてみると山々を結ぶ各稜線が美しいこと!四方からのびている登山道も征服欲を高めてくれます。すぐには無理かもしれませんが、また別ルートで訪れてみたいです。

f:id:wondertrek:20160703174626j:plain

f:id:wondertrek:20160703174818p:plain

武尊山日本百名山:31座目)