しろくまの宝箱

Wondertrek’s diary

冬の低山シーズン開幕!富士山を拝みに「道の駅どうし」からの山歩@菰釣山 2017.11.26

2017年11月26日に菰釣山に行ってきました。最近めっきりと寒くなり、2,000m級の山へ行くのが厳しくなってきました。そんなわけでこの時期は近場の低山ばかりを徘徊しています。

菰釣山(1,379m)

神奈川と山梨の県境にある山で、「こもつるしやま」と読みます。初見で読める人はいないでしょう。詳細は以下のリンクを参照してください。

 菰釣山は丹沢の北西部に位置しますが、電車・バスによるアクセスは難しく、マイカーを使うことになります。その拠点として「道の駅 どうし」を使わせてもらいました。
駐車場に着いたのは7時半過ぎ。この時間、奥の駐車場はまだ閉鎖されていて、続々とくる車で満車寸前でした。

f:id:wondertrek:20171129210300j:plain

早朝は駐車スペースに制限あり

8時前に道の駅を出発、この時点での気温は約0℃!民家の車や畑は霜で凍りついていて、冬の到来を実感しました。

f:id:wondertrek:20171129205810j:plain

川の水も冷たそう〜

f:id:wondertrek:20171129205816j:plain

畑が凍ってます

f:id:wondertrek:20171129205823j:plain

朝日がきれい

「道志の森キャンプ場」の脇を通り過ぎ、登山口があるゲート付近までは砂利道だけど車が通れるようになっています。傾斜も緩やかなので沢沿いの道をのんびりと歩くことができます。残念ながら紅葉はほぼ終了してました。

f:id:wondertrek:20171129205835j:plain

皆さん朝食の最中でした

f:id:wondertrek:20171129205842j:plain

車道歩きが1時間以上…

f:id:wondertrek:20171129205852j:plain

沢沿いに登ります

地図で水場となっている辺りを過ぎるとその表情が一変し、垂直な壁かと思うほどの斜面を「菰釣避難小屋」への分岐まで登ります。ふくらはぎが痛かった〜!

f:id:wondertrek:20171129205908j:plain

写真だとわかりにくいけどかなりの急登

分岐まで出ればあとは山頂への尾根道を登るだけ。避難小屋で宿泊日誌を見たら、前日は10名弱が泊まったようです。このスペースで寝られたのかな?

f:id:wondertrek:20171129205914j:plain

避難小屋への分岐

f:id:wondertrek:20171129205922j:plain

菰釣避難小屋

f:id:wondertrek:20171129205930j:plain

避難小屋の中はとてもきれい

山頂に到着すると富士山がド~ンと広がってました。左には愛鷹山、右には南アルプスを従えて堂々たる姿。登っている間は全く見えなかったので嬉しさ倍増です!久しぶりに大きな富士山が見れて良かった〜!来年の年賀状はここでの写真かな?!

f:id:wondertrek:20171129205941j:plain

山頂目前

f:id:wondertrek:20171129205947j:plain

富士山ド〜ン!

f:id:wondertrek:20171130223521j:plain

さらにド〜ン!

f:id:wondertrek:20171129210003j:plain

南アルプス

身体は温まっていたけど、風にさらされてあっという間に凍えるほどに…。手早くランチをとって城ヶ尾峠経由での下山を開始します。

f:id:wondertrek:20171129210040j:plain

菰釣山 山頂

f:id:wondertrek:20171129210033j:plain

山頂にはベンチ2台あり

峠に行くまでの尾根道はとても気持ちがいいです。しかし「ブナ沢ノ頭」と「城ヶ尾山」の2つのピークを越えるには急な階段を登る必要があるので、覚悟ができていないと絶望する感じです。

f:id:wondertrek:20171129210047j:plain

なだらかな尾根道

f:id:wondertrek:20171129210054j:plain

向こうに見えるピークを超えていく…

f:id:wondertrek:20171129210100j:plain

丹沢名物(?)の急階段

f:id:wondertrek:20171129210109j:plain

中ノ丸

城ヶ尾山の手前では視界が大きく開けました。向かいの山の中腹から煙が上がっていたので、おそらく大涌谷かな〜と。その右の水面は芦ノ湖かな?

f:id:wondertrek:20171129210127j:plain

中央が大涌谷

f:id:wondertrek:20171201211300j:plain

さらにド〜ン!

f:id:wondertrek:20171129210134j:plain

城ヶ尾山 山頂

「城ヶ尾峠」からはキャンプ場に向けて下ります。峠からすぐの所に危険マーク地帯があり、片足の幅程度しかない所を数カ所トラバースしていかなければならず、足がすくみます。それを乗り切ってゲートまでたどり着けば、また車道と合流してキャンプ場経由で道の駅 どうしに戻れます。

f:id:wondertrek:20171129210143j:plain

城ヶ尾峠

f:id:wondertrek:20171129210158j:plain

道幅が狭くて危険!

f:id:wondertrek:20171129210252j:plain

道の駅のカッパ像

感想

地図で確認していたときは、「大半が車道歩きだから楽チン」と思ってました。いざ現地に立ってみると、急登に阻まれたり、その登りがいの多さに驚きました。本当は「鳥ノ胸山(とんのむねやま)」も一緒に周回しようと思っていたのですが、日没も早まっているこの時期なので無理をせず良かったなと思っています。
結局、この日に出会ったのは山頂付近であった5人+犬1匹。山頂以外はあまり魅力がないのがその理由でしょうか。考え事をしたいときに1人でいくのもアリかもしれません。
山頂からの富士山の眺めは本当に素晴らしいの一言。その反面、見えなかった場合は魅力がほとんどありませんので、決行日の天候判断は慎重になることをお勧めしますよ。

参考データ

駐車場

  • 道の駅どうし:100台(時間帯により封鎖区画あり)
  • 道志の森キャンプ場:30台(500円/日)、駐車場脇に簡易トイレあり 

GPSデータ

f:id:wondertrek:20171128213450p:plain

GPSログ解析

開始日時 2017/11/26 07:56:06 終了日時 2017/11/26 14:06:21
水平距離 14.68km 沿面距離 15.21km
経過時間 6時間10分15秒 移動時間 5時間13分53秒
全体平均速度 2.46km/h 移動平均速度 2.82km/h
最高速度 6.00km/h 昇降量合計 1821m
総上昇量 908m 総下降量 913m
最高高度 1388m 最低高度 701m

区間解析

地点名 通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度 標高
獲得標高
平均勾配
道の駅 どうし 07:56:06 0.00km   708m  
  00:30:56 1.70km 3.3km/h ↑68m ↓23m 2.73%
落合橋 08:28:45 1.70km   755m  
  00:47:04 2.66km 3.4km/h ↑231m ↓5m 8.73%
水場 09:18:01 4.37km   980m  
  00:35:22 1.15km 1.9km/h ↑216m ↓2m 20.29%
菰釣避難小屋 09:53:47 5.51km   1213m  
  00:23:29 0.84km 2.1km/h ↑160m ↓0m 19.88%
菰釣山 10:20:20 6.35km   1378m  
  00:20:03 0.95km 2.3km/h ↑0m ↓171m -19.12%
菰釣避難小屋 11:09:17 7.30km   1208m  
  00:34:27 1.39km 2.4km/h ↑127m ↓75m 3.85%
中ノ丸 11:44:51 8.69km   1259m  
  00:36:08 1.76km 2.7km/h ↑58m ↓165m -6.31%
城ヶ尾峠 12:35:07 10.45km   1148m  
  00:44:06 1.97km 2.6km/h ↑3m ↓326m -17.12%
水晶橋 13:24:03 12.42km   825m  
  00:17:39 1.17km 4.0km/h ↑12m ↓75m -5.43%
落合橋 13:41:42 13.60km   765m  
  00:24:39 1.62km 3.9km/h ↑13m ↓75m -3.87%
道の駅 どうし 14:06:21 15.21km   701m