しろくまの宝箱

Wondertrek’s diary

奥多摩三大急登「稲村岩尾根」を行く@鷹ノ巣山 2016.11.20

2016年11月20日に、奥多摩鷹ノ巣山に行ってきました。

奥多摩駅からバスに乗り換えて30分、登山口最寄りの東日原バス停で下車します。この時点で玄関を出てから4時間が経過しています。車だと同じ時間で北アルプスの登山口まで行けてしまうので、東京都内といっても移動効率が猛烈に悪いですね…。

f:id:wondertrek:20161127205649j:plain

登山口から見える「稲村岩」、かなり尖がっていますが先端まで登れるようです。
民家に挟まれた登山口から巳の戸橋まで標高差70mほど下ります。沢沿いを進んで稲村岩の分岐までくれば、あとは奥多摩三大急登の一つ「稲村岩尾根」をひたすら2時間登ることになります。あたり一面を落ち葉で覆い尽くされおり景色もそれほど変わらないので、孤独な戦いが続きます。

f:id:wondertrek:20161127205700j:plain

「休憩をとるとリスタートがつらくなるから…」との相方からの無茶な提案で、小休止をとらずにそのまま山頂へ向かうことに。歩みは遅くなりましたが何とか山頂へ到着できました。

f:id:wondertrek:20161129235034j:plain

山頂に立つと、日差しを受けて光り輝く富士山がそびえ立っています(雲が少しかかっていて残念でしたが…)。山頂標も新しくなったようでピカピカです。向かいの山頂に見える白い建物は、大寺山の仏舎利塔のようです。
富士山が正面になる位置へ陣取ってランチタイム。メニューはホットサンドメーカー(Bawloo)で焼き上げた、肉まんと焼きあんまん!香ばしくてアツアツでメチャうまでした。

食後に帰りのバスの時間を確認すると、14:50発の便があります。この便に乗るためには、コースタイムピッタリで歩く必要があります。これを逃すと次の便は1時間以上先。そんなわけで帰りも時間に追われながら、休みもなく一目散で東日原バス停へ向かうことに…。巳の戸橋を渡ってからの登り返しは、必死の形相で登っていました。その甲斐もあってバス発車の3分前に到着!奥多摩駅まで戻り、ホリデー快速奥多摩号で帰ることができました。

稲村岩尾根を振り返って

奥多摩三大急登の「稲村岩尾根」と、通いなれた丹沢・塔ノ岳「大倉尾根(通称:バカ尾根)」を比較するとこんな感じ(GPS受信機測定データからの参考値)。傾斜の度合いが少しお分かりいただけるのではと…。

f:id:wondertrek:20161125150718j:plain

ただし、膝への負担という面では、階段や岩の上をドスドスと降りていく大倉尾根に対し、稲村岩尾根は段差のない急斜面を自分の歩幅で歩けます。特に今の時期は落ち葉が積もっていて、ショックをかなり吸収してくれたので、深刻な膝痛には至りませんでした。そういう意味では、稲村岩尾根のほうが、体への負担が少ないのではないかと思います。

 

参考データ

f:id:wondertrek:20161127212255j:plain

f:id:wondertrek:20171214122612p:plain

GPSログ解析

開始日時 2016/11/20 09:03:35 終了日時 2016/11/20 14:46:43
水平距離 9.74km 沿面距離 10.59km
経過時間 5時間43分08秒 移動時間 4時間34分03秒
全体平均速度 1.85km/h 移動平均速度 2.20km/h
最高速度 6.56km/h 昇降量合計 2421m
総上昇量 1211m 総下降量 1210m
最高高度 1735m 最低高度 554m

区間解析

地点名 通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度 標高
獲得標高
平均勾配
東日原バス停 09:03:35 0.00km   618m  
  00:54:00 2.48km 2.7km/h ↑305m ↓43m 11.51%
稲村岩 10:00:31 2.48km   882m  
  01:39:31 3.04km 1.7km/h ↑815m ↓0m 29.13%
鷹ノ巣山_山頂 11:53:36 5.52km   1735m  
  01:17:41 2.83km 2.0km/h ↑0m ↓825m -31.69%
稲村岩 13:58:35 8.35km   879m  
  00:42:51 2.24km 3.0km/h ↑53m ↓279m -10.94%
東日原バス停 14:46:43 10.59km   621m  

 

f:id:wondertrek:20161128215831j:plain